入善のことならおまかせ!入善案内人
-
沢スギは植生の宝庫です。夏は涼しく、冬は暖かい環境から山地性や暖地性のさまざまな動植物を観察できます。私たちは沢スギの生い立ちや特徴、人のくらしとの関わりなどを解説しています。また、沢スギ林内には、新種のサクラ「入善乙女キクザクラ」が発見されています。沢スギの中で富山の自然に触れて癒されてください。
※解説希望の場合は要事前予約
【お問い合わせ】 入善町観光物産協会 TEL.0765-72-0330 -
大正時代の煉瓦造りの水力発電所を改造して作られた珍しい美術館です。
【お問い合わせ】 下山芸術の森発電所美術館 TEL.0765-78-0621
現代美術を中心に展示企画しています。館内には発電機など特色のあるものが残っており、美術作品と歴史的建造物を同時に楽しめる空間をお楽しみください。
〒939-0631 富山県下新川郡入善町下山364-1 -
入善町は、北アルプス鷲羽岳に源を発する黒部川によって形成された、日本一美しいといわれる黒部川扇状地の中央に位置しています。当研究所では、黒部川扇状地の地理・地学・歴史など黒部川扇状地の自然環境と地域社会との関わりをはじめ多方面にわたり研究しています。扇状地の魅力をさまざまな視点から解説します。
-
黒部川扇状地の大部分を占める入善町では、豊富な農業用水を利用した小水力発電所を建設し活用するプロジェクトチームがあります。小水力について実践・研究をわかりやすく解説します。
【お問い合わせ】 入善町観光物産協会 TEL.0765-72-0330
※解説希望の方は要相談・現地見学料・資料代は実費となります。
〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳5232-5